ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 100. 学内刊行物 (紀要、研究報告)
  2. 103-6. 次世代教員養成センター研究紀要
  3. 第2号 (2016)

シティズンシップ教育における多様な アイデンティティ尊重のための概念学習-欧州評議会のCLEARプロジェクトを通して-

http://hdl.handle.net/10105/11000
http://hdl.handle.net/10105/11000
19c39ef8-4230-4ea8-b466-ff65a0db4a50
名前 / ファイル ライセンス アクション
CERD2016-R18.pdf CERD2016-R18.pdf (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-12-21
タイトル
タイトル シティズンシップ教育における多様な アイデンティティ尊重のための概念学習-欧州評議会のCLEARプロジェクトを通して-
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 概念学習, Concept learning, シティズンシップ教育, Citizenship education, アイデンティティ, Identity, ETYP:教育関連論文
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 橋崎, 頼子

× 橋崎, 頼子

ja 橋崎, 頼子

Search repository
著者(ヨミ)
姓名 ハシザキ, ヨリコ
著者別名
姓名 HASHIZAKI, Yoriko
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、欧州評議会のCLEARプロジェクトの分析を通して、シティズンシップ教育における多様なアイデンティティの尊重のための概念学習の内実について明らかにすることである。本稿では、欧州評議会が育成しようとするヨーロッパレベルのアイデンティティの概要、言語教育を支える複言語主義の考え方、言語学習とシティズンシップ教育の接点について述べた上で、CLEARプロジェクトの目標、教授学習過程について示した。最後に、本プロジェクトの意義として、①概念の背景にある価値や文化への批判的理解の促進、②多様な立場を尊重しつつ意見を交流するためのスキルや態度の育成、③①②に支えられた異なるアイデンティティを尊重する態度の育成、という点から、シティズンシップ教育における概念学習のあり方を具体的に示していることを示した。
書誌情報 ja : 次世代教員養成センター研究紀要

巻 2, p. 167-175, 発行日 2016-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 21893039
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12746196
著者版フラグ
出版タイプ VoR
その他のタイトル
その他のタイトル Concept Learning to Respect Diverse Identity in Citizenship Education: Case Study of Council of Europe’s CLEAR Project
出版者
出版者 奈良教育大学次世代教員養成センター
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:48:52.294028
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3