Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2019-05-28 |
タイトル |
|
|
タイトル |
学習者の実態に沿った「特別の教科道徳」の教材開発・実践 ― 道徳的な知識を対話の軸においた道徳科授業 ― |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Development and practice of teaching materials of special subject morality in line with learners' realities: Moral education with a focus on dialogue using moral knowledge |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
対話, 道徳的知識, 自己理解, 感性 dialogue(en), moral knowledge(en), self-understanding(en), sensibility(en) |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
若森, 達哉
橋崎, 頼子
森本, 弘一
竹村, 景生
佐竹, 靖
辰巳, 喜美
長友, 紀子
|
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
ワカモリ, タツヤ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
ハシザキ, ヨリコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
モリモト, コウイチ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
タケムラ, カゲキ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
サタケ, ヤスシ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
タツミ, キミ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
ナガトモ, ノリコ |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
WAKAMORI, Tatsuya |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
HASHIZAKI, Yoriko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
MORIMOTO, Kouichi |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
TAKEMURA, Kageki |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
SATAKE, Yasushi |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
TATSUMI, Kimi |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
NAGATOMO, Noriko |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本稿では次年度より実施される「特別な教科道徳」の授業に向けて、対話を軸とした授業構造について、授業実践を振り返る。芥川龍之介の「鼻」を題材とし、人間心理への知識を理解することで、学習者に自己理解を深めさせた。道徳科における感覚的な判断と、思考を通した判断のずれを学習者に体感させ、思考し続ける姿勢を身に付けさせる試みである。また、学習者の実態に沿った道徳科における対話の進め方について思索した。 |
書誌情報 |
ja : 次世代教員養成センター研究紀要
号 5,
p. 303-307,
発行日 2019-03-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
21893039 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12746196 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
出版者 |
|
|
出版者 |
奈良教育大学次世代教員養成センター |