ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 100. 学内刊行物 (紀要、研究報告)
  2. 103-6. 次世代教員養成センター研究紀要
  3. 第1号 (2015)

高等学校における協働的な授業改善の取組-「創発協働型授業力向上メソッド」の開発-

http://hdl.handle.net/10105/10974
http://hdl.handle.net/10105/10974
e79c37f9-18f6-431e-8197-8055b9d8d5d9
名前 / ファイル ライセンス アクション
CERD2015-H16.pdf CERD2015-H16.pdf (836.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-12-16
タイトル
タイトル 高等学校における協働的な授業改善の取組-「創発協働型授業力向上メソッド」の開発-
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 授業改善, improve of instruction, 校内研修, in-school workshop, 協働, coproduction, ETYP:教育関連論文
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 赤沢, 早人

× 赤沢, 早人

ja 赤沢, 早人

Search repository
著者(ヨミ)
姓名 アカザワ, ハヤト
著者別名
姓名 AKAZAWA, Hayato
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 高等学校において授業改善をテーマとした校内研修を促進するために、「創発協働型授業力向上メソッド」を開発した。高等学校の校内研修の諸課題(情報の共有、授業の意志や事実の協議・省察、多くの教員の参画)を解決し、「授業改善文化」を高等学校内に育むことをめざした。校内研修の諸局面に合わせて準備された「授業カルテ」「授業改善カレンダー」「授業提案書」「授業参観シート」をもとにしながら、一人の教員の個人的努力としてではなく、学校全体で協働的に授業力の向上を図っていくことが企図されている。
言語 ja
書誌情報 ja : 次世代教員養成センター研究紀要

巻 1, p. 345-350, 発行日 2015-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 21893039
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12746196
著者版フラグ
出版タイプ VoR
その他のタイトル
その他のタイトル Coproductive Improvement of Instruction In High Schools :Development of “Emergence Coproduction Method for Progress of Teaching”
出版者
出版者 奈良教育大学次世代教員養成センター
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:49:14.317486
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3