Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2016-12-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ロボット教育を通した創造力の育成に関する考察(第4報)-ロボットコンテスト国際大会の出場を通して- |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
ロボット教育, Robotics, 創造力, Creativity, ETYP:教育関連論文 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
葉山, 泰三
谷口, 義昭
薮, 哲郎
古川, 大和
佐竹, 靖
市橋, 由彬
|
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
ハヤマ, タイゾウ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
タニグチ, ヨシアキ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
ヤブ, テツロウ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
フルカワ, ヤマト |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
サタケ, ヤスシ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
イチハシ, ヨシアキ |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
HAYAMA, Taizo |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
TANIGUCHI, Yoshiaki |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
YABU, Tetsuro |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
FURUKAWA, Yamato |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
SATAKE, Yasushi |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
ICHIHASHI, Yoshiaki |
|
|
言語 |
en |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
これからの時代を担う子どもたちが生きていくために身に付けなければならないリテラシーは、自ら進んで課題を見つけ、探求し、解決する能力である。奈良教育大学附属中学校科学部は、この能力をロボット学習主体のクラブ活動を通して獲得することを目的として活動している。本報告は、2015年度に取り組んできた活動の中からロボットコンテストに焦点を当てて、その活動過程と成果を示す。本年度のロボットコンテストWorld Robot Olympiad(以下WROと略す)地方大会において、本附属中学校科学部は、レギュラーカテゴリーでは優勝し、全国大会でも準優勝を果たした。また、オープンカテゴリーでは、全国大会で優秀賞を獲得した。この2つの部門で世界大会(於:カタール)に出場した。世界大会に向けては、正確に、短時間にミッションを遂行するロボットの製作、人の指の動きを再現するロボットシステムの構築、奈良教育大学学生の指導による英語プレゼンテーション力の向上に努力した。世界大会では上位入賞を果たすことが出来なかったが、生徒は努力し続けることの意義、独創的なロボット開発の重要性、また大学生は生徒と一体となって目標に向かって活動する達成感を得ることが出来た。 |
書誌情報 |
ja : 次世代教員養成センター研究紀要
巻 2,
p. 253-258,
発行日 2016-03-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
21893039 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12746196 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Consideration about Training of the Creativity by Robot Education IV -The Result gained from Participation of an International Robot Convention- |
出版者 |
|
|
出版者 |
奈良教育大学次世代教員養成センター |
|
言語 |
ja |