ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 100. 学内刊行物 (紀要、研究報告)
  2. 103-5. 教育実践開発研究センター研究紀要
  3. 第22号 (2013)

地域との連携による世界遺産学習の一環としての英語活動

http://hdl.handle.net/10105/9325
http://hdl.handle.net/10105/9325
6a496fb5-bdb8-4607-a16a-310cd099ca59
名前 / ファイル ライセンス アクション
CERD2013-H11.pdf CERD2013-H11.pdf (348.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-04-09
タイトル
タイトル 地域との連携による世界遺産学習の一環としての英語活動
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 世界遺産学習, World Heritage Learning, 教育委員会, Local Board of Education, 地域との連携, Collaboration with the Community, ETYP:教育関連論文
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 土江, 和世

× 土江, 和世

ja 土江, 和世

Search repository
吉村, 雅仁

× 吉村, 雅仁

ja 吉村, 雅仁

Search repository
著者(ヨミ)
姓名 ツチエ, カズヨ
著者(ヨミ)
姓名 ヨシムラ, マサヒト
言語 ja-Kana
著者別名
姓名 TSUCHIE, Kazuyo
言語 en
著者別名
姓名 YOSHIMURA, Masahito
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、小学校を取り巻く地域や小学校教員の特性を考慮しつつ、教科領域等の枠組みを超えたカリキュラム開発を行い、その中に外国語活動を位置づけた実践の報告である。具体的には、地域の伝統芸能である能に関する学びを目的として総合的な学習の時間と音楽との合科として元々学校が行っていた教育活動に英語活動を組み込んだ単元、地域教育委員会とともに児童の学びを公開する機会の提供、能の学習をさらに世界遺産教育という大きな枠組みへと発展させ児童にその学びを英語で発表させる単元という三つの教育活動からなるプロジェクト型外国語活動の紹介を行う。その成果としては、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成などの外国語活動に関わる目標への接近、文化間の相互交流や自分たちの持つ世界遺産の意義や重要性に対する実感など世界遺産教育上の目標の達成、外国語学習や世界遺産学習への学習意欲の高まりなどが見られた。
書誌情報 ja : 教育実践開発研究センター研究紀要

巻 22, p. 217-222, 発行日 2013-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 21865841
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12571252
著者版フラグ
出版タイプ VoR
その他のタイトル
その他のタイトル English Language Activities as Part of Community-based World Heritage Learning
出版者
出版者 奈良教育大学教育実践開発研究センター
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:31:05.238604
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3