WEKO3
アイテム
児童の心の居場所をつくる教育実践の検討
http://hdl.handle.net/10105/9397
http://hdl.handle.net/10105/939776bb8420-c778-4848-943d-a23d48bc10e9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-04-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 児童の心の居場所をつくる教育実践の検討 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 心の居場所 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学校不適応問題 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 居場所づくり | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
木下, 智彰
× 木下, 智彰 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 50300 | |||||
姓名 | キノシタ, トモアキ | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 50301 | |||||
姓名 | Kinoshita, Tomoaki | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 学校における児童生徒のいじめや不登校、暴力行為などの認知、報告件数は増加を続け、これらの多種多様ある学校不適応問題にアプローチするための方法が求められている。本研究では、心の居場所という視点から、学校が子どもにとって自己の存在感を実感でき、精神的に安心できる場所となることを目指し、学校不適応問題の改善法を明らかにすることを目的とした。心の居場所を感じることのできる感覚として、「自分が役に立っていると思える感覚」と「ありのままを受容してもらえる感覚」に着目し、それらを高める取組を抽出した。児童に対して様々な働きかけを行った結果として、居場所感を高めるに至ったが、その中で取組との関連を見出し明らかにすることにした。 | |||||
書誌情報 |
奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」 巻 5, p. 31-40, 発行日 2013-03-29 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 18836585 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12405118 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A Child is Made to Feel “Kokoro no Ibasho” in Primary School | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 奈良教育大学大学院教育学研究科専門職課程教職開発専攻 |