Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2011-04-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
体育授業における「かべパスバスケットボール」の有効性の検討 ―ゲームパフォーマンス及び運動有能感の視点から― |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
かべパスバスケットボール, kabe-pass basketball, ゲームパフォーマンス, game performance, 運動有能感, sport competence, サポート, support, ETYP:教育関連論文 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
小畑, 治
岡澤, 祥訓
石川, 元美
森本, 寿子
|
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
オバタ, オサム |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
オカザワ, ヨシノリ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
イシカワ, モトミ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
モリモト, ヒサコ |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
OBATA, Osamu |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
OKAZAWA, Yoshinori |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
ISHIKAWA, Motomi |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
MORIMOTO, Hisako |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究では、「かべパスバスケットボール」という教材が、ボール運動の体育授業において有効であるかについて、「ゲームパフォーマンス」と「運動有能感」の2つの視点から検討することを目的に行った。研究方法は、「サポート」学習を中核に位置づけた授業づくりを行い、その授業で行われたゲームについて、GPAIの基準に基づいた「ゲームパフォーマンス」の分析と単元前後における「運動有能感」の測定を行った。結果は、本研究で定義づけた「ゲームパフォーマンス」が有意に高まった。このことから、本実践が「サポート」を学習することに効果的であり、「かべパスバスケットボール」という教材が「ゲームパフォーマンス」の視点から有効であることが明らかになった。また、「運動有能感」においては、下位因子である「受容感」と「運動有能感合計」の単元前における下位群の得点が有意に高まった。このことから、「運動有能感」の下位群の児童にとって「かべパスバスケットボール」は有効であることが明らかになった。 |
書誌情報 |
教育実践総合センター研究紀要
巻 19,
p. 119-127,
発行日 2010-03-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13476971 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11648373 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
The Effect of kabe-pass Basketball on Game Performance and Sport-Competence in Physical Education Class |
出版者 |
|
|
出版者 |
奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター |