WEKO3
アイテム
中学校障害児学級における「自分史」の授業
http://hdl.handle.net/10105/4675
http://hdl.handle.net/10105/46755c10f98f-8dad-4e3c-ac2b-b96e197c97eb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-12-07 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 中学校障害児学級における「自分史」の授業 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 知的障害, 自分史, Students with Mental Retardation, Personal-History | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
大谷, 佳子
× 大谷, 佳子
× 越野, 和之
|
|||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
姓名 | オオタニ, ヨシコ | |||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
姓名 | コシノ, カズユキ | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Ohtani, Yoshiko | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Koshino, Kazuyuki | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 知的障害をもつ子ども・青年にとっての「自分史」の学習のねらいは、通常の小学校などにおいてとりくまれることの多い「生い立ち」を綴る学習がめざす課題に加えて、自分の障害を正しく理解し、自分に誇りを持ち、生きていく主体としての自分に向き合い、障害をもちながらどう生きていくのかを考えるところにある。こうした学習は、思春期の課題にむきあう中学生段階においてはとりわけ大切であり、子どものもつ発達的力量などを考慮した緻密な教育実践の創造が求められる。本稿では、こうした課題にこたえることを志向した実践として、中・軽度の知的障害をもつ中学生の「自分史」のとりくみを報告し、その実践的特徴と学習の成立基盤などについて検討した。 | |||||||||
書誌情報 |
教育実践研究指導センター研究紀要 巻 8, p. 1-16, 発行日 1999-03-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 09193065 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10443628 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | A Teaching-Learning Practice of "Personal-History" in a Special Class of a Junior High School | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 奈良教育大学教育学部附属教育実践研究指導センター |