WEKO3
アイテム
努力と結果の随伴性、感情及び動機づけの関係
http://hdl.handle.net/10105/10985
http://hdl.handle.net/10105/1098572d6bd28-c9c2-41a6-b67c-aa4a4d8fefb4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-12-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 努力と結果の随伴性、感情及び動機づけの関係 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 随伴経験, experience of contingency, 自尊感情, self-esteem, 動機づけ, motivation, ETYP:教育関連論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
豊田, 弘司
× 豊田, 弘司
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
姓名 | トヨタ, ヒロシ | |||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | TOYOTA, Hiroshi | |||||||
言語 | en | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 研究Ⅰでは、大学生を対象にして、努力して成功した場合、努力せず成功した場合、努力したが、失敗した場合及び努力せず失敗した場合を設定し、その際の感情及び次への動機づけを評定させた。その結果、自分が努力して成功した場合が努力しないで成功した場合よりも、努力しないで失敗した場合が努力して失敗した場合よりも,感情及び動機づけともに高くなることが示された。これらの結果は、努力と結果(成功,失敗)の随伴性の重要性を示唆した。研究Ⅱでは,参加者の個人差要因と,感情及び動機づけとの関係を検討した。その結果、努力して成功した場合は,随伴経験量,自尊感情及び内的統制傾向が高いと感情がより快に評定されることが示された。また、努力と結果の随伴場面においては、過去の随伴経験量が多いと動機づけも高くなることが示された。さらに、結果が悪い場面においては内的統制傾向の高さと動機づけが関連することが明らかになった。 | |||||||
書誌情報 |
ja : 次世代教員養成センター研究紀要 巻 2, p. 19-25, 発行日 2016-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 21893039 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12746196 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Relationships among the contingency between an effort and a result, pleasantness and motivation | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 奈良教育大学次世代教員養成センター | |||||||
言語 | ja |