ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 100. 学内刊行物 (紀要、研究報告)
  2. 103-4. 教育実践総合センター研究紀要
  3. 第16号 (2007)

高校生不登校、中途退学の養護教諭による調査研究 -「ひきこもり」との関連において-

http://hdl.handle.net/10105/511
http://hdl.handle.net/10105/511
ff6c0070-9d76-4fa8-90b5-eaa20f2412cc
名前 / ファイル ライセンス アクション
b2007-H05.pdf b2007-H05.pdf (357.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-06-14
タイトル
タイトル 高校生不登校、中途退学の養護教諭による調査研究 -「ひきこもり」との関連において-
言語
言語 jpn
キーワード
主題 高校不登校, School refusal of senior high school students, 中途退学, School dropout, 養護教諭, Yougo teacher, ひきこもり, Staying indoors
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 北村, 陽英

× 北村, 陽英

北村, 陽英

Search repository
著者(ヨミ)
姓名 キタムラ, アキヒデ
著者別名
姓名 KITAMURA, Akihide
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 高校不登校や退学の多くが引きこもりになることが予想される。高等学校における、不登校、中途退学生徒等の実態を把握することを試みた。2004年度在校の高校生徒17,211名について、養護教諭を通じて、長期欠席、不登校、保健室登校、退学生徒数等を調査した。その結果、長期欠席生徒は在校生の1.1%を占め、第1、2学年に多くみられた。不登校生徒は、在校生の1.2%を占め、第1学年に非常に多く、50.5%を占めた。保健室登校は在校生の0.2%を占め、各学年においてほぼ同数であった。中途退学生徒は在校生の1.2%を占め、第1、2学年の退学が多くみられた。 長期欠席、不登校、退学生徒の中に「ひきこもり」生徒がいると思われる。不登校を「ひきこもり」ととらえると、在校生の1.2%が「ひきこもり」といえる。第1、2学年に長期欠席、不登校や中途退学が多いことから、不登校が長期にわたったために中途退学した生徒が多いと思われ、退学生徒の中にも「ひきこもり」が多くいたと予想される。実際には、中学校から高等学校へ進学しなかった「ひきこもり」もいると思われ、この世代のひきこもり青年は、この数値を上回ると考えられる。
書誌情報 教育実践総合センター研究紀要

巻 16, p. 183-190, 発行日 2007-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13476971
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11648373
著者版フラグ
出版タイプ VoR
その他のタイトル
その他のタイトル An Investigation about School Refusal and School dropout in Senior High Schools by Yougo Teachers - In Relation to Young Adults who stay indoors -
出版者
出版者 奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:44:16.697000
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3