WEKO3
アイテム
教員養成課程におけるへき地教育入門科目の設置と受講生の評価 ― 奈良教育大学の「山間地教育入門」初年度の事例 ―
http://hdl.handle.net/10105/00013236
http://hdl.handle.net/10105/000132362a6eeba3-fc6e-46fe-846b-b3f91c09e400
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-05-23 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 教員養成課程におけるへき地教育入門科目の設置と受講生の評価 ― 奈良教育大学の「山間地教育入門」初年度の事例 ― | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Creation of an Introductory Subject for Rural Education in Teacher Education Course: The Case at Nara University of Education | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | へき地教育, 山間学校, 小規模学校, ESD, 持続可能な開発のための教育, ICT rural education, mountainous area, small school, education for sustainable development, information and communications technology |
|||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
河本, 大地
× 河本, 大地
× 中澤, 静男
× 板橋, 孝幸
|
|||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
姓名 | コウモト, ダイチ | |||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
姓名 | ナカザワ, シズオ | |||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
姓名 | イタバシ, タカユキ | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
姓名 | KOHMOTO, Daichi | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
姓名 | NAKAZAWA, Shizuo | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
姓名 | ITABASHI, Takayuki | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 奈良教育大学では、2018年度に奈良県教育委員会との連携により「山間地教育入門」という科目を新設した。本稿では、本学のこれまでのへき地教育に関する取り組みをふまえ、へき地教育の入門科目を設置する必要性を示すとともに、初年度の受講生の評価をふまえた今後の在り方を提示する。受講生は、山間地域およびそこに位置する小規模学校の課題と可能性への理解を深めた。また、山間地域の小規模学校の教員に必要な資質能力を考え、自らの学びと照合した。そして、地域や社会を持続可能にするためのへき地教育の必要性を実感していた。 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 次世代教員養成センター研究紀要 号 5, p. 79-89, 発行日 2019-03-31 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 21893039 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12746196 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 奈良教育大学次世代教員養成センター | |||||||||||
言語 | ja |