ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 100. 学内刊行物 (紀要、研究報告)
  2. 103-4. 教育実践総合センター研究紀要
  3. 第11号 (2002)

第46回卓球世界選手権大阪大会における応援プロジェクトに関する研究

http://hdl.handle.net/10105/4079
http://hdl.handle.net/10105/4079
4417ca80-974a-4032-b100-060c0b69e700
名前 / ファイル ライセンス アクション
CERD11-43.pdf CERD11-43.pdf (707.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-10-14
タイトル
タイトル 第46回卓球世界選手権大阪大会における応援プロジェクトに関する研究
言語
言語 jpn
キーワード
主題 応援, cheering, 卓球, tabletennis, メンタルサポート, mentalsupport
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 岡澤, 祥訓

× 岡澤, 祥訓

岡澤, 祥訓

Search repository
柳沢, 隆裕

× 柳沢, 隆裕

柳沢, 隆裕

Search repository
森田, 泰行

× 森田, 泰行

森田, 泰行

Search repository
著者(ヨミ)
姓名 オカザワ, ヨシノリ
著者(ヨミ)
姓名 ヤナギサワ, タカヒロ
著者(ヨミ)
姓名 モリタ, ヤスユキ
著者別名
姓名 OKAZAWA, Yoshinori
著者別名
姓名 YANAGISAWA, Takahiro
著者別名
姓名 MORITA, Yasuyuki
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は2001年4月23日から5月6日まで大阪で行われた卓球世界選手権における日本選手のメンタルをサポートするための応援プロジェクトの効果に検討を加えたものである。選手や指導者とコンタクトを取りながら4名の応援リーダーで観客をリードし応援活動を行った。その効果を16名の選手、10名の指導者に自由記述により評価させた。自由記述の文章をミーニングユニットに分け、メンタルサポート担当者、応援に参加した応援リーダー3名、大学院生1名でKJ法によって分析した。その結果、応援によって選手のメンタルを支えることは可能であることが明らかにされた。応援方法では名前を呼ぶことが効果的であることが明らかにされた。しかし、試合の流れや選手の個性にあった応援という観点からは修正が必要な部分があったことも明らかであった。
書誌情報 教育実践総合センター研究紀要

巻 11, p. 43-51, 発行日 2002-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13476971
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11648373
著者版フラグ
出版タイプ VoR
その他のタイトル
その他のタイトル A study on the project of cheering for the 46th world table tennis championships OSAKA 2001
出版者
出版者 奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:23:39.861567
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3