ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 100. 学内刊行物 (紀要、研究報告)
  2. 102-2. 奈良教育大学教育研究所紀要
  3. 第19号 (1983)

中学生における遅刻の研究

http://hdl.handle.net/10105/6528
http://hdl.handle.net/10105/6528
da9f3b4e-023b-4ee7-a996-4ddb16b3f994
名前 / ファイル ライセンス アクション
ier19_97-104.pdf ier19_97-104.pdf (399.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-06-10
タイトル
タイトル 中学生における遅刻の研究
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 上田, 敏見

× 上田, 敏見

上田, 敏見

Search repository
伊谷, 実

× 伊谷, 実

伊谷, 実

Search repository
杉村, 健

× 杉村, 健

杉村, 健

Search repository
著者(ヨミ)
姓名 ウエダ, トシミ
著者(ヨミ)
姓名 イタニ, ミノル
著者(ヨミ)
姓名 スギムラ, タケシ
著者別名
姓名 Ueda, Toshimi
著者別名
姓名 Itani, Minoru
著者別名
姓名 Sugimura, Takeshi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 中学生における遅刻の実態を明らかにするために、3年生では男女別に遅刻なし群と遅刻あり群(平均回数は男子22.3回、女子13.2回)について、学業成績とEPPS性格検査の結果を比較し、1年生と2年生では学年別に遅刻なし群と遅刻あり群(平均回数は1年12.6回,2年32.2回)について,家庭の生活時間と学習適応性検査の結果を比較した。(1)3年男子の遅刻あり群は9教科すべてにおいて,女子は美術と保体において成績が悪かった。(2)3年男子の遅刻あり群はEPPSで自律の欲求が弱く、内罰と異性愛の欲求が強かった。(3)1、2年生ともに、遅刻あり群は家庭学習時間は短かく(2年のみ有意)、テレビ視聴時間が長かった。(4)1、2年生ともに、遅刻あり群は学習態度、学習技術、家庭の物的環境および身体的健康が悪かった。さらに、1年生の遅刻あり群は学校の環境が悪く,2年生の遅刻あり群は家庭の心理的環境と友人関係が悪く、根気が乏しかった。今後の課題として,遅刻の回数による違いか男女による違いかを明らかにすること、l年生から3年生にわたり同じ観点で比較すること、遅刻の回数だけでなく原因も考慮すること,遅刻が著しく多い者の事例研究を行うこと、遅刻をなくす指導方法を確立することなどがあげられる。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 へき地教育研究室報告特集13
書誌情報 奈良教育大学教育研究所紀要

巻 19, p. 97-104, 発行日 1983-03-23
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13404415
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00181106
著者版フラグ
出版タイプ VoR
その他のタイトル
その他のタイトル A Study of Junior-high School Latecomers
出版者
出版者 奈良教育大学教育研究所
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:08:44.071879
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3