WEKO3
アイテム
同一地域内の学校間で行う中学校美術科の遠隔協同学習の研究 - 奈良教育大学附属中学校と奈良市立田原中学校の実践から -
https://doi.org/10.20636/00013439
https://doi.org/10.20636/000134397af1e78a-4b91-4709-8b36-5f4188fe66da
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
CERD2021-R14 (6.2 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 同一地域内の学校間で行う中学校美術科の遠隔協同学習の研究 - 奈良教育大学附属中学校と奈良市立田原中学校の実践から - | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Junior High School Art Department Learning through Connections between Schools in the Same Area Remote collaborative learning: From the practice of Nara University of Education Junior High School and Nara City Tahara Junior High School | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 遠隔教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ICT環境 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教科の見方・考え方 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Distance Education | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ICT Environment | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | View and Way of Subject | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.20636/00013439 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
長友, 紀子
× 長友, 紀子× 大西, 華× 竹内, 晋平 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 56582 | |||||
姓名 | ナガトモ, ノリコ | |||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 56583 | |||||
姓名 | オオニシ, ハナ | |||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 56584 | |||||
姓名 | タケウチ, シンペイ | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 56585 | |||||
姓名 | NAGATOMO, Noriko | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 56586 | |||||
姓名 | ONISHI, Hana | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 56587 | |||||
姓名 | TAKEUCHI, Shimpei | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究では、同一地域内の異なる規模の学校間を結ぶ遠隔協同学習が、児童・生徒の学びに与える影響について、実践を通して検証するものである。実践の結果、小規模校の抱える生徒の課題に対し、生徒の多様な考え方を引き出す効果があることを確認した。また、複数の学校が協同授業を行うことで、生徒の学びの多様性が生まれることがわかった。最後に、遠隔協同授業の授業設計、教室環境を開発することの成果と課題を明らかにした。 | |||||
書誌情報 |
ja : 次世代教員養成センター研究紀要 en : Bulletin of Teacher Education Center for the Future Generation 巻 7, p. 107-115, 発行日 2021-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 21893039 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12746196 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 奈良教育大学次世代教員養成センター | |||||
言語 | ja |