ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 100. 学内刊行物 (紀要、研究報告)
  2. 103-6. 次世代教員養成センター研究紀要
  3. 第1号 (2015)

見取図を読む力の育成に関する実証的研究-立方体の見取図から辺や角の大きさの関係を読み取る授業-

http://hdl.handle.net/10105/10952
http://hdl.handle.net/10105/10952
d77c8288-6f0c-47f8-873c-34e34c937630
名前 / ファイル ライセンス アクション
CERD2015-R20.pdf CERD2015-R20.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-12-15
タイトル
タイトル 見取図を読む力の育成に関する実証的研究-立方体の見取図から辺や角の大きさの関係を読み取る授業-
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 見取図, sketch, 空間図形, 3D geometry, 算数, elementary school mathematics, ETYP:教育関連論文
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 下村, 岳人

× 下村, 岳人

ja 下村, 岳人

Search repository
近藤, 裕

× 近藤, 裕

近藤, 裕

Search repository
著者(ヨミ)
姓名 シモムラ, タケト
著者(ヨミ)
姓名 コンドウ, ユタカ
著者別名
姓名 SHIMOMURA, Taketo
著者別名
姓名 KONDO, Yutaka
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、空間図形の見取図から、形や構成要素の特徴等を的確に把握する力(見取図を読む力)を育成する授業について追究するものである。本研究では、小学4年生を対象に、子どもの「見取図を読む力」を育成するための、次のような特徴を持つ授業を事例的に開発した。・プレテストで把握した子どもの判断のばらつきを、授業の導入で示すことで、各自の思考を揺さぶる。・各自が、立方体の模型を手にして自由に働きかけ、見取図と見比べながら考える。・「実測に基づく考え方」と「図形の性質に基づく考え方」とを表出させ、子どもたちが議論する。等問題としてはシンプルな立方体の見取図の基本的な読み取りの内容であるが、この授業が、「立体のもつ性質のうち、見取図上で保たれないものがあること」等を子どもたちに認識させる上で大きな効果があることが、プレ・ポストテストの正答率の比較や子どもの活動の分析をもとにした検証により明らかになった。
言語 ja
書誌情報 ja : 次世代教員養成センター研究紀要

巻 1, p. 173-182, 発行日 2015-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 21893039
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12746196
著者版フラグ
出版タイプ VoR
その他のタイトル
その他のタイトル An Empirical Study on Promoting the Ability to Read a Sketch of 3D Shape
出版者
出版者 奈良教育大学次世代教員養成センター
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:49:37.278877
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3