ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 100. 学内刊行物 (紀要、研究報告)
  2. 103-6. 次世代教員養成センター研究紀要
  3. 第2号 (2016)

校内研究のあり方に関する一考察-授業のUDを目指した取り組みに焦点を当てて-

http://hdl.handle.net/10105/10994
http://hdl.handle.net/10105/10994
a56224c1-ea70-446c-a5de-c07fc287994a
名前 / ファイル ライセンス アクション
CERD2016-R12.pdf CERD2016-R12.pdf (2.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-12-21
タイトル
タイトル 校内研究のあり方に関する一考察-授業のUDを目指した取り組みに焦点を当てて-
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 校内研究, In-house Lesson Study, 授業のUD, Universal Designed Education, 授業改善, Reform of Lesson Study, ETYP:教育関連論文
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 太田, 満

× 太田, 満

ja 太田, 満

Search repository
中澤, 静男

× 中澤, 静男

ja 中澤, 静男

Search repository
著者(ヨミ)
姓名 オオタ, ミツル
著者(ヨミ)
姓名 ナカザワ, シズオ
著者別名
姓名 OTA, Mitsuru
言語 en
著者別名
姓名 NAKAZAWA, Shizuo
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、教室にいる全ての子どもの授業の参加と理解を促すための校内研究のあり方について考察したものである。校内研究が一部の教員によって推進されるだけでは、学校全体の授業改善には繋がらない。校内研究を全員参加型のものに変換するためには、授業者に過度の負担がかからないように授業研究の過程を踏まえた研究計画を立てることが必要である。また、授業のUDを目指すための研究体制を整えると共に、「汎用的授業力」と「教科専門の授業力」の両方のアプローチから授業改善を図ることが求められる。
書誌情報 ja : 次世代教員養成センター研究紀要

巻 2, p. 107-115, 発行日 2016-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 21893039
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12746196
著者版フラグ
出版タイプ VoR
その他のタイトル
その他のタイトル A Study on Formation of Teacher’s Learning Through In-house Lesson Study A Focus on activity for Universal Designed Education
出版者
出版者 奈良教育大学次世代教員養成センター
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:48:56.660460
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3