WEKO3
アイテム
中学校美術科・鑑賞題材の開発への実践的アプローチ-「鑑賞ノート」からの考察②-
http://hdl.handle.net/10105/11020
http://hdl.handle.net/10105/11020cb693ca3-d7d7-4d8d-9fb4-a55fb370862d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-12-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 中学校美術科・鑑賞題材の開発への実践的アプローチ-「鑑賞ノート」からの考察②- | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 鑑賞題材の開発, development of the subject matter of Art Appreciation Learning, 実践的アプローチ, Practical Approach, 制作と鑑賞, Creation and Appreciation, ETYP:教育関連論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
長友, 紀子
× 長友, 紀子
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
姓名 | ナガトモ, ノリコ | |||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | NAGATOMO, Noriko | |||||||
言語 | en | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 現在、「10分鑑賞」と名付けた鑑賞学習を1年生で行っている。「10分鑑賞」は、授業のはじまりの10分間で、作品を鑑賞し感じたことを「鑑賞ノート」に記録する学習活動で、鑑賞学習の時間の確保の難しさという問題を解消することと、繰り返し鑑賞を行うことで、創造的および批判的な作品解釈の技能を育てることの2つを大きな目的としている。これまでに7作品の鑑賞を終えている中から、本報告では、作品N0.2の鑑賞と、「10分鑑賞」を50分に拡大し、作家の制作の跡をなぞる活動を加えた作品N0.6の鑑賞について触れ、鑑賞題材の開発の可能性について考察する。 | |||||||
書誌情報 |
ja : 次世代教員養成センター研究紀要 巻 2, p. 305-309, 発行日 2016-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 21893039 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12746196 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Practical Approach to development of the subject matter of Art Appreciation Learning -A study of [Appreciation Note] II- | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 奈良教育大学次世代教員養成センター | |||||||
言語 | ja |