Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2010-06-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
運動有能感を高める鉄棒運動の授業づくり -小学校高学年の実践から- |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
運動有能感 sport competence, 鉄棒運動 horizontal bar movement, スモールステップ small step |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
小畑, 治
岡澤, 祥訓
石川, 元美
森本, 寿子
|
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
オバタ, オサム |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
オカザワ, ヨシノリ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
イシカワ, モトミ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
モリモト, ヒサコ |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
OBATA, Osamu |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
OKAZAWA, Yoshinori |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
ISHIKAWA, Motomi |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
MORIMOTO, Hisako |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究は、鉄棒運動において、「できた」という自己評価を多く行わせることによって、運動有能感を高めることを目的に行った。本校5年生及び6年生を対象に、鉄棒運動の技について5つずつのスモールステップを設定し、そのスモールステップも一つの技として捉えさせることによって、「できた」という自己評価を多く行えるようにして取り組ませた。結果は、運動有能感の下位因子全てと合計の得点が単元前後で有意に高まった。単元を通して「できた」という自己評価を多く行えたことが「身体的有能さの認知」を高め、「できた」ことを努力や仲間の協力に帰属できたことが「統制感」や「受容感」を高めることに影響を及ぼしたと考えられる。また、鉄棒運動に対する愛好度も高まり、鉄棒運動を肯定的に捉えさせることができた。 |
書誌情報 |
教育実践総合センター研究紀要
巻 18,
p. 91-99,
発行日 2009-03-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13476971 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11648373 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Enhancements of Sports Competence using Horizontal Bar Movement lessons with Small Steps - An Applied Study in Elder Elementary School Children - |
出版者 |
|
|
出版者 |
奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター |