Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2020-07-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
学習者の実態に沿った「特別の教科道徳」の教材開発・実践(2) - 対話を行う場の設定 - |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Development and practice of teaching materials of special subject morality in line with learners' realities(2): Setting atmosphere for dialogue |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
対話, P4C, 共通理解, 傾聴 dialogue(en), philosophy for children(en), common understanding(en), listening closely(en) |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.20636/00013345 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
若森, 達哉
橋崎, 頼子
森本, 弘一
竹村, 景生
中村, 基一
尾本, 潤治
中嶋, たや
|
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
ワカモリ, タツヤ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
ハシザキ, ヨリコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
モリモト, コウイチ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
タケムラ, カゲキ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
ナカムラ, モトカズ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
オモト, ジュンジ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
ナカジマ, タヤ |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
WAKAMORI, Tatsuya |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
HASHIZAKI, Yoriko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
MORIMOTO, Kouichi |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
TAKEMURA, Kageki |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
NAKAMURA, Motokazu |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
OMOTO, Jyunji |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
NAKAJIMA, Taya |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
学習者の実態に合わせた道徳授業を行っていく上で対話をいかに行っていくかが重要になる。道徳的な様々な問いに対し、互いを認め合い、違った価値観の上で了解し合える答え導き出すために、どのような話し合いの姿勢が求められるのかということを傾聴という言葉を手がかりに考察していきたい。 |
書誌情報 |
ja : 次世代教員養成センター研究紀要
巻 6,
p. 217-221,
発行日 2020-03-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
21893039 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12746196 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
出版者 |
|
|
出版者 |
奈良教育大学次世代教員養成センター |