WEKO3
アイテム
美術教育における「遊び」概念に関する小年表
https://doi.org/10.20636/00013354
https://doi.org/10.20636/000133540b1ac770-c7b2-4c54-b7d3-33e65ec02166
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-07-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 美術教育における「遊び」概念に関する小年表 | |||||||
言語 | ja | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | The chronological table of the Concept of “Play” in Art Education | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 美術教育, 「遊び」概念, 年表 art education, the Concept of “Play”, the chronological table |
|||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.20636/00013354 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
著者 |
宇田, 秀士
× 宇田, 秀士
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
姓名 | ウダ, ヒデシ | |||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | UDA, Hideshi | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 筆者は、美術教育における「遊び」概念について、教師の<意識>をふまえて継続研究を行ってきた。小学校「造形遊び」の導入と展開、大阪の実践・研究者の乾 一雄の業績研究、ドイツのM.ウアラスの実践提案との比較研究などを行い、これらの全体構造把握の考察を現在行っている。これらの考察の中で、「遊び」概念を把握するための相として、基盤としての「自由への志向」、「主体的な活動を生み出す内発的な動機づけ」、「芸術概念の拡がりがもたらす柔軟な思考への誘い」の3つを提示した。本資料では、今後の継続研究のために、「遊び」概念に関する小年表を提示する。 | |||||||
書誌情報 |
ja : 次世代教員養成センター研究紀要 巻 6, p. 271-276, 発行日 2020-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 21893039 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12746196 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 奈良教育大学次世代教員養成センター |