ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 100. 学内刊行物 (紀要、研究報告)
  2. 103-4. 教育実践総合センター研究紀要
  3. 第15号 (2006)

幼稚園教諭の学級づくり活動のプロセスに関する事例研究-1学期間にわたる学級づくり活動に関する教師行動の分析から-

http://hdl.handle.net/10105/6
http://hdl.handle.net/10105/6
ec20047a-f078-4229-9ab3-510c45c562e3
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou011-019.pdf kiyou011-019.pdf (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-06-14
タイトル
タイトル 幼稚園教諭の学級づくり活動のプロセスに関する事例研究-1学期間にわたる学級づくり活動に関する教師行動の分析から-
言語
言語 jpn
キーワード
主題 学級づくり classroom organization, 幼稚園教諭 kindergarten teacher, 教師行動 teacher behavior
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 中井, 隆司

× 中井, 隆司

中井, 隆司

Search repository
小林, 愛美

× 小林, 愛美

小林, 愛美

Search repository
著者(ヨミ)
姓名 ナカイ, タカシ
著者別名
姓名 NAKAI, Takashi
著者別名
姓名 KOBAYASHI, Aimi
著者別名
姓名 コバヤシ, アイミ
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 幼稚園教諭の学級づくり活動のプロセスを事例的に明らかにするために、教師特性の異なる3名の幼稚園教諭を対象に、1学期間にわたる保育場面での教師行動を「場面」「目的」「提示方法」の3つの視点から観察・分析した。 得られた主な結果は以下の通りである。 ①各教諭の学級づくり活動に関する教師行動の共通点は、年度始めは「決まり」に関する行動の割合が高いが、学期末になるにつれて「活動準備」や「友達関係」に関する行動が増加していったこと、学期を通じて「社会的態度」と「教師と子ども間の信頼関係」に関する行動が重視されていたこと、提示方法は学期を通じて「教師からの提示型」が最も多かったこと、である。 ②各教諭の学級づくり活動に関する教師行動には共通点がある半面、各教諭独自の特徴が認められた。これらの違いは、担当クラスの子どもの年齢、学級づくりに対する考え方などの教師特性が各教諭の教師行動に影響を及ぼしている可能性が考えられる。
書誌情報 教育実践総合センター研究紀要

巻 15, p. 11-19, 発行日 2006-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13476971
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11648373
著者版フラグ
出版タイプ VoR
その他のタイトル
その他のタイトル The changing process of the teacher behavior for organizing classroom of kindergarten teachers for one school term
出版者
出版者 奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:44:51.666787
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3