ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 900. 機構刊行物 (紀要、研究報告)
  2. 901. 連携教育開発センター紀要
  3. 第1号(2023)

「総合的な学習の時間の指導法」に関するオンデマンド教材の運用評価

https://doi.org/10.20636/00013602
https://doi.org/10.20636/00013602
7e3a4ef5-4ec6-44d8-b754-ae384a970f23
名前 / ファイル ライセンス アクション
2023論文_1_47-55.pdf 2023論文_1_47-55 (5.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-04-11
タイトル
タイトル 「総合的な学習の時間の指導法」に関するオンデマンド教材の運用評価
言語 ja
タイトル
タイトル An Operational Evaluation Report of On-Demand Materials for“ Teaching Method on the Period for Integrated Studies”
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 総合的な学習の時間の指導法, オンデマンド教材, 教材の運用評価
Teaching Method on the Period for Integrated Studies, On-Demand Materials, Operational Evaluation of Teaching Materials
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20636/00013602
ID登録タイプ JaLC
著者 小柳, 和喜雄

× 小柳, 和喜雄

ja 小柳, 和喜雄

Search repository
著者(ヨミ)
姓名 オヤナギ, ワキオ
著者別名
姓名 OYANAGI, Wakio
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では、オンデマンド教材の運用評価を通じて、1)対面になったときにも生かせる教材の内容や構成、語りかける言葉や問いの方法を探ること、2)希望校種や専修の異なる学生に対して、どのように、「総合的な学習の時間の指導法」を展開していくか。そのクラス分けの方法に生かせる知見を引き出すことを目的としている。結果として、オンデマンド教材で、ある程度、内容構成の工夫で受講生に共通に伝えたい内容の理解を導くことは可能であるが、その内容を自分ごとの理解や論議に導く上で、課題内容に関わって受講生の行為行動を導く問いかけの表現が意味を持つこと、校種よりも専修でクラス分けをした方が議論が活性化する可能性のある問いかけもあることが明らかになった。
書誌情報 ja : 連携教育開発センター紀要
en : Bulletin of Center for Interprofessional Education Development

号 1, p. 47-55, 発行日 2023-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2758-6855
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版者
出版者 奈良国立大学機構連携教育開発センター
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:51:58.205988
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3